定番商品のご紹介:杉黒芯箸と箸置きセット
2022年5月17日
杉の木を伐採すると時々現れてしまう赤黒っぽい芯材を、黒芯と呼びます。その黒芯を使った箸と箸置きセット。軽く肌触りのよい箸と同材で作った小さな箸置きのセットです。色合いが建築用材としては不人気ですが、水に強く耐久性があっ […]
定番商品のご紹介:杉利休箸
2022年5月3日
客人のために千利休が当日になってから杉枝を削って作ったという伝承が利休箸の名前の由来。美杉の山の杉材の内、外に近い白太材で作りました。箸両端を細くしてある両切りなので、菜箸やとり箸にも便利です。使う前に擦り合わせると木の […]
定番商品のご紹介:杉黒芯箸
2022年4月26日
黒芯と呼ばれる杉の暗赤色の部分は、色味が悪いと嫌われて、山の中で捨てられることすらありました。嫌われ者でも、軽くて水に強く手に優しい性質はそのまま。「みえもん」は無垢無塗装で普段使いの箸にしました。10年以上「みえもん」 […]
トップページ一新しました!
2022年4月14日
「みえもん」は立ち上げから10年。 地元の山の杉端材を使って、シンプルに普段使いの箸や木製品を作っています。 オリジナルサイトでも、同じくシンプルに「みえもん」の想いを伝えていけるよう、少し手を入れて更新していきます。 […]
HPを一新しました!これからもご贔屓に!
2022年3月5日
お待たせしました! 久しぶりにオリジナルサイトを更新し、SSL化にも対応しました。 オリジナルカート販売を止めて、商品購入はAmazonやメルカリshopからに。 これからもご贔屓に!