特注長さの子供用箸・販売終了しました。
「みえもん」の杉黒芯箸子供用は、長さ16cmを規格としていますが、長さ18cmの特注長さの商品をメルカリshops限定で販売していました。このたび、その特注品が売り切れましたので、販売を終了いたします。尚、長さ16cmの […]
定番商品のご紹介:杉写真立て
みえもんの写真立ては、はがき立てと同じ仕様で大きさ違い。 縦使いも横使いもOKです。 ちょっと厚目の杉材を台形に加工して、それにカードケースと同じような薄板を貼り付けています。 中の四角カットはレーザー加工。 あ […]
定番商品のご紹介:杉カードケース(横・縦)
杉材の製材時に出る薄い端材でカードケースを作りました。横使いと縦使いがあり、社員証や交通系ICカードを入れて、お好きな紐を通せばそのままセンサー通ります。とても軽く手触りよいのには、ちょっと驚き。かすかに杉の香りがします […]
定番商品のご紹介:黒芯箸と箸袋セット(大人用・子供用)
杉の芯材を使って作った、軽く水に強い箸を、持ち歩けるように箸袋入りにしました。箸袋は綿100%の「シックな紺縞」「ナチュラルな生成」「赤の和柄」「魚偏の漢字柄」の4種類からお選びください。子供用は、くるみボタンで幼児でも […]
定番商品のご紹介:杉黒芯箸と箸置きセット
杉の木を伐採すると時々現れてしまう赤黒っぽい芯材を、黒芯と呼びます。その黒芯を使った箸と箸置きセット。軽く肌触りのよい箸と同材で作った小さな箸置きのセットです。色合いが建築用材としては不人気ですが、水に強く耐久性があっ […]
定番商品のご紹介:杉利休箸
客人のために千利休が当日になってから杉枝を削って作ったという伝承が利休箸の名前の由来。美杉の山の杉材の内、外に近い白太材で作りました。箸両端を細くしてある両切りなので、菜箸やとり箸にも便利です。使う前に擦り合わせると木の […]
定番商品のご紹介:杉黒芯箸
黒芯と呼ばれる杉の暗赤色の部分は、色味が悪いと嫌われて、山の中で捨てられることすらありました。嫌われ者でも、軽くて水に強く手に優しい性質はそのまま。「みえもん」は無垢無塗装で普段使いの箸にしました。10年以上「みえもん」 […]
今回の三重イベントは”的矢かき”
先日予告した今回の三重イベントは、みえもんイベント1回目の海女トーク以来の”海ネタ”。 志摩市の的矢にある佐藤養殖場の”的矢かき”でみなさんをお迎えしたいと思います。 日本の牡蠣養殖の大きな発展に貢献した水産学者”佐藤忠 […]